しんしんと雪景色 - 2018.02.15 Thu

旅から帰って、お友達の写真展で1日を過ごす、そんな夢のような1週間休暇が終わって、日常に戻っています。
見知らぬ場所に、どんな風景が待っているのだろうかと、こんなにもワクワクして、また旅に出たくなって、旅に出る前とは全く違う自分になって帰ってきたように感じます。
しんしんという音が鳴っているような雪の世界は、ひたすら静かで、無言でシャッターを切り続ける。
何枚撮っても、これでいいだろうと思えなかった。
どう撮っていいのか、何が正解か分からない。分からないからもっと撮りたくなる。
来年も撮りたい雪景色。いや、絶対撮る!
すっかり雪に夢中です(*^^*)
思い - 2017.08.31 Thu

惜しみなく水が落ちてくる豪快な滝。
人を寄せつけない強さがあるのに、もっと近づきたくなる。
遠くで見ているよりも、懐に飛び込みたくなる感じ。
核心に触れたいという気持ち。
それでも、これ以上は近づくことが許されないと感じる距離がある。
危険というだけでなく、神々しさへの畏敬の念のようなもの。
その気持ちは、人に対しても同じようにあるように思う。
大切に思うほどに、
壊してはいけないと、
平和や調和を願う。
空と海 - 2016.01.09 Sat
2016年が始まりました!

空と海。
空海さんは、室戸岬の御厨人窟で修行をし、悟りを開き、目にしていたのが空と海だけだったので、名を「空海」とされたとか。
何もない景色は、ひときわ美しい。
そう感じた高知旅。
2016年は、自分の意志を強く持って、まっすぐ進んで行きたいと思います。
今年もよろしくお願いします!

空と海。
空海さんは、室戸岬の御厨人窟で修行をし、悟りを開き、目にしていたのが空と海だけだったので、名を「空海」とされたとか。
何もない景色は、ひときわ美しい。
そう感じた高知旅。
2016年は、自分の意志を強く持って、まっすぐ進んで行きたいと思います。
今年もよろしくお願いします!
雲の海 - 2015.11.10 Tue
朝日を浴びた雲海は、

たっぷりのお湯をはった温泉のようで、
浸かってみたくなりました。

時が過ぎても、雲の海は静かでした。
神秘的な光景をじっと眺めながら、
このまま消えないで、と願いました。

たっぷりのお湯をはった温泉のようで、
浸かってみたくなりました。

時が過ぎても、雲の海は静かでした。
神秘的な光景をじっと眺めながら、
このまま消えないで、と願いました。
滋賀にて - 2015.08.23 Sun

滋賀県在住の職場の先輩ご夫婦が、滋賀ドライブに連れて行ってくださいました。
久しぶりの遠出にワクワクしました!知らないところに行くの、大好きです。
「河内の風穴」という鍾乳洞付近に、きれいな水が流れていました。
鍾乳洞は、涼しくて夏に最適ですね!
2時間くらいこの川で遊べそう。
今度、ひとりでゆっくり、水撮影に没頭したい。

多賀神社の前のお店で、名物「糸切餅」をいただきました。
足を踏み外しそうなほど急勾配の太鼓橋。向う側に下るときは、ちょっとスリル。
先輩の旦那さんのカメラは、憧れの「Canon5Ⅾ Mark3」。
カメラバッグに、各種レンズがびっしり入っていてすごく重そう。いいものを持つには、相応の努力と体力が必要。
カメラ買いたい。
旅に出たい。
いろいろと気持ちが上がった1日でした(^o^)/
水のある場所 - 2015.07.15 Wed

ご無沙汰しております。
夏風邪が長引いてしまいました。
きれいな自然を見れば治るはず!と、行ってきました、滝。
寝転んでお昼寝している人達が気持ち良さそうでした。
人と犬が一緒にお昼寝していて、「人、犬、人」の川の字で熟睡している様子が微笑ましかったです。
川辺でのお昼寝は、最高ですよね。
水のある場所は、心が落ち着きます。
水の透明感、水の音。
とどまることなく、自分の体の内も外もすっかり洗い流してもらったような、清々しい気持ちになりました。
自然のパワーをたくさんいただいて、
さあ、頑張ろう!!
毎日暑いですので、皆様、お体ご自愛ください。
いつもありがとうございます。
楽しさをカタチにしたら - 2015.06.27 Sat

何か楽しいことを思い浮かべよう♪と思った瞬間に、
いつも決まって、頭の中に広がる風景があります。
水色の空、黄色いお花、草木の緑。
いつも同じ風景なのです。
いつか、その風景に出会うときがくるのではないかと、
ひそかに楽しみにしています。
私にとって、黄色のお花畑は、特別な風景です。
空に続く木 - 2015.06.10 Wed

まっすぐ、空へと続く木々は
霧の中で
幻想的でありました。
凜と立つものは
立つ姿が
神々しい。
ミストグリーン - 2015.06.02 Tue

ミストグリーンという色は、もう少し灰色に近い色なのだと思いますが、
霧がかった新緑の色は、限りなくやさしく、
ミストグリーンという言葉の美しさに、
それ以上の言葉はないように思いました。
のどかな風景 - 2015.05.24 Sun
写真教室の旅行に参加させていただいて、北海道に行ってきました。

春の北海道は、牧歌的な風景が広がっていました。
素敵な景色に出会わせてくれてありがとう。
雄大でありながら優しさを感じる北海道の自然に。
美しい場所に連れて行ってくださった先生に。
感謝を込めて。

春の北海道は、牧歌的な風景が広がっていました。
素敵な景色に出会わせてくれてありがとう。
雄大でありながら優しさを感じる北海道の自然に。
美しい場所に連れて行ってくださった先生に。
感謝を込めて。