旅へ - 2014.05.31 Sat

暑いですね。
軽く風邪をひいておりますが、お休みが取れたので、長野県、蓼科に行ってきます。
久しぶりの連休。温泉に入って、美味しいものを食べて、のんびり過ごしてきます。
今回はどんなステキな風景や人との出会いがあるのか、楽しみです!
また、帰ってきたらご報告しますね。
皆様、楽しい週末をお過ごしください!
涼やかに - 2014.05.26 Mon

真夏のような日差しの中では、
涼やかなものと、一緒にいたい。
暑かった・・・大阪、『長居植物園』。
肌を刺すような強い日差しは、
人と同じで、薔薇だって随分痛かろうと思うけれど、
薔薇は痛くはないのでしょうね。
そんなことを思いながらも、
木陰に咲いた薔薇は、涼しげで、なんとも気持ちよさそうでした。
しのぶれど - 2014.05.24 Sat
こちらの薔薇も、素敵なお名前なんです。

『しのぶれど』
日本語って、美しいですね。
名前を見て、しんみりしちゃいます。
あなた、しのんでいるのね・・・。
外国の名前は何も思わないのですが、日本の名前になると急に感情移入してしまう。
『蝶々夫人』のストーリーが頭に浮かぶ。
この薔薇が、蝶々さんに見えてきて、切なく、悲しい。
しのんでいる女性の姿を美しく。
そんな想いを込めました。

『しのぶれど』
日本語って、美しいですね。
名前を見て、しんみりしちゃいます。
あなた、しのんでいるのね・・・。
外国の名前は何も思わないのですが、日本の名前になると急に感情移入してしまう。
『蝶々夫人』のストーリーが頭に浮かぶ。
この薔薇が、蝶々さんに見えてきて、切なく、悲しい。
しのんでいる女性の姿を美しく。
そんな想いを込めました。
薔薇の季節 - 2014.05.21 Wed
薔薇の美しい季節ですね。
大阪「中之島バラ園」に行ってきました。
今日、出会ったかわいい子達は、こちら!

波型のはさみで切り抜いたような形状の花びら!
クラフト用紙で作ったみたいで可愛い。
こういうお花型の付箋が、文房具好きの女子に人気だそうですね。
こちらは、薔薇の名前に惹かれました。

『ゲイシャ』
ね、似てるでしょ、と言っているかのような、このポージング。
薔薇の香りは、近寄らないと分からないくらい上品。
こんなにたくさんの品種があるのは、世界中の人に愛されている証ですね。
どの花もそうですが、育てて、お世話をしてくださっている方々に感謝です。
こんなに見せてもらって、撮らせてもらって、無料って。
大阪「中之島バラ園」に行ってきました。
今日、出会ったかわいい子達は、こちら!

波型のはさみで切り抜いたような形状の花びら!
クラフト用紙で作ったみたいで可愛い。
こういうお花型の付箋が、文房具好きの女子に人気だそうですね。
こちらは、薔薇の名前に惹かれました。

『ゲイシャ』
ね、似てるでしょ、と言っているかのような、このポージング。
薔薇の香りは、近寄らないと分からないくらい上品。
こんなにたくさんの品種があるのは、世界中の人に愛されている証ですね。
どの花もそうですが、育てて、お世話をしてくださっている方々に感謝です。
こんなに見せてもらって、撮らせてもらって、無料って。
人懐っこい - 2014.05.19 Mon
毎年の恒例行事になりつつある、会社の先輩達との「お花見in大阪城公園」。
桜の時期は寒いので、お花見と言いながら、新緑を愛でる会になりました。

スズメが、パンくずを求めて近づいてきて、手の上のパンを食べていました。
スズメって、こんなになつくんですね。
先輩は、前からの知り合いのように、「一郎」と呼んでパンをあげていました。
一郎、可愛かったな~。
桜の時期は寒いので、お花見と言いながら、新緑を愛でる会になりました。

スズメが、パンくずを求めて近づいてきて、手の上のパンを食べていました。
スズメって、こんなになつくんですね。
先輩は、前からの知り合いのように、「一郎」と呼んでパンをあげていました。
一郎、可愛かったな~。
藤色の雨 - 2014.05.12 Mon

藤色の雨のような
雫の連なり
部屋のインテリアにしたいくらい
涼を感じた
今週は、雨予報の日が多くなりそうですね。
『空色の散歩道』を始めて、2年が経ちました。
ブログ作成当初に2~3人の友人に伝えて以来、誰に言うこともなく、静かに続けているブログです(*^^*)
自分も、見に来てくださった方も、自由に、気持ちよくいられるような、小さくて広い場所になればいいなと思っています。
いつも応援してくださる皆様、本当にありがとうございます。
香りに包まれて - 2014.05.07 Wed
今日は、藤の花が見たくて、奈良県の春日大社神苑「萬葉植物園」に行ってきました。
藤の花って、なんていい香り♪

このままここに住んでしまいたいと思うほど甘い香りに包まれて、シアワセなひととき。
新緑の美しさが、藤の花をいっそう綺麗に彩ってくれます。

白い藤の花も、美しい。
5月って、本当にいい季節ですね。
何を見て生きるかを選べるならば、きれいなものだけ見て生きていたい。
心に悲しみや寂しさがあっても、
まっすぐに誠実に生きるのが一番なんだと、
きれいなものを見てると思うのです。
藤の花って、なんていい香り♪

このままここに住んでしまいたいと思うほど甘い香りに包まれて、シアワセなひととき。
新緑の美しさが、藤の花をいっそう綺麗に彩ってくれます。

白い藤の花も、美しい。
5月って、本当にいい季節ですね。
何を見て生きるかを選べるならば、きれいなものだけ見て生きていたい。
心に悲しみや寂しさがあっても、
まっすぐに誠実に生きるのが一番なんだと、
きれいなものを見てると思うのです。
フェルトの花 - 2014.05.04 Sun

皆様、楽しいGWをお過ごしでしょうか。
私はGWがないので、庭のクレマチスを蓮の花っぽく撮れたことに喜びを見出しています(*^^*)
クレマチスの咲き始めの花が、フェルトみたいなウールっぽい感触をしていること、初めて知りました。
でも、このモワモワのフェルト状態も1日だけ。翌日には、もうしっかりした花が形成されているから驚きです。
連休ほしいっ。2連休でもいい。できれば3連休。
遠くに行きたい。
きれいな星空が見たい。